人口の多い都道府県ランキング
日本の47都道府県における人口ランキングです。
表にある「割合」は、日本の総人口、1億2,488万5,175人に対する比率を示しています。
表にある「割合」は、日本の総人口、1億2,488万5,175人に対する比率を示しています。
※総務省 令和6年住民基本台帳人口【2024年7月24日公表】より
| 順位 | 都道府県 | 人口 | 割合 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 東京都 | 1,391万1,902人 | 11.14% |
| 2位 | 神奈川県 | 920万8,688人 | 7.37% |
| 3位 | 大阪府 | 877万5,708人 | 7.03% |
| 4位 | 愛知県 | 750万882人 | 6.01% |
| 5位 | 埼玉県 | 737万8,639人 | 5.91% |
| 6位 | 千葉県 | 631万158人 | 5.05% |
| 7位 | 兵庫県 | 542万6,863人 | 4.35% |
| 8位 | 福岡県 | 509万5,379人 | 4.08% |
| 9位 | 北海道 | 509万3,983人 | 4.08% |
| 10位 | 静岡県 | 360万6,469人 | 2.89% |
| 11位 | 茨城県 | 286万5,690人 | 2.29% |
| 12位 | 広島県 | 275万540人 | 2.2% |
| 13位 | 京都府 | 248万8,075人 | 1.99% |
| 14位 | 宮城県 | 224万2,389人 | 1.8% |
| 15位 | 新潟県 | 213万7,672人 | 1.71% |
| 16位 | 長野県 | 202万8,135人 | 1.62% |
| 17位 | 岐阜県 | 196万7,862人 | 1.58% |
| 18位 | 群馬県 | 191万9,232人 | 1.54% |
| 19位 | 栃木県 | 191万6,787人 | 1.53% |
| 20位 | 岡山県 | 185万1,125人 | 1.48% |
| 21位 | 福島県 | 179万5,219人 | 1.44% |
| 22位 | 三重県 | 175万7,527人 | 1.41% |
| 23位 | 熊本県 | 172万8,098人 | 1.38% |
| 24位 | 鹿児島県 | 157万6,361人 | 1.26% |
| 25位 | 沖縄県 | 148万5,669人 | 1.19% |
| 26位 | 滋賀県 | 141万534人 | 1.13% |
| 27位 | 奈良県 | 131万5,207人 | 1.05% |
| 28位 | 愛媛県 | 131万2,298人 | 1.05% |
| 29位 | 山口県 | 131万109人 | 1.05% |
| 30位 | 長崎県 | 128万9,994人 | 1.03% |
| 31位 | 青森県 | 120万5,578人 | 0.97% |
| 32位 | 岩手県 | 117万2,349人 | 0.94% |
| 33位 | 大分県 | 111万2,827人 | 0.89% |
| 34位 | 石川県 | 110万9,226人 | 0.89% |
| 35位 | 宮崎県 | 105万8,710人 | 0.85% |
| 36位 | 山形県 | 102万7,509人 | 0.82% |
| 37位 | 富山県 | 101万9,004人 | 0.82% |
| 38位 | 香川県 | 94万8,585人 | 0.76% |
| 39位 | 秋田県 | 92万4,620人 | 0.74% |
| 40位 | 和歌山県 | 91万3,297人 | 0.73% |
| 41位 | 山梨県 | 80万6,369人 | 0.65% |
| 42位 | 佐賀県 | 80万1,051人 | 0.64% |
| 43位 | 福井県 | 75万2,390人 | 0.6% |
| 44位 | 徳島県 | 71万12人 | 0.57% |
| 45位 | 高知県 | 67万5,623人 | 0.54% |
| 46位 | 島根県 | 65万624人 | 0.52% |
| 47位 | 鳥取県 | 54万207人 | 0.43% |
| 日本全体 | 1億2,488万5,175人 | 100% |